黒猫を見かけた時のスピリチュアルメッセージは『人と自分の境界線をひいて』です🐈
・・・なんとなく、ねこちゃんと、目の合わない写真を選びました。
猫好きさんの受け取るスピリチュアルサイン
猫ってかわいいですよねー。私もだいすきで。あれから、家にきてほしい気持ちがおさまらない。
実は、ちょっと前に、段ボールに捨てられた2匹の子猫ちゃんを公園で見つけて。正確にいうと、ねこを見つけた小学生たちを見つけて。近くの動物病院に電話したり、飼ってくれる人を探したりを一緒にしてたのです。
誰もいなかったら連れて帰ろう。と、夕方までずっとその場にいました。どうして、その場ですぐにでも連れて帰らなかったかと言われたら、その子たちと目があわなかったのです。こっちを見たら連れて帰ろう、とずっと近くにいたけど、こう・・・「つながった」感じが持てなくって。
そしてその後、やっぱりそこにいた子どものうちの1人が家の人を連れてきて、無事に連れ帰りました。
猫を飼ってらっしゃる方は、やっぱり「この子だ!」というビビビ、とくる感じがあったのでしょうか?私も、いつかそういう子に出会いたいです。でも、その子たちがちっちゃくってかわいくって。今、急激にねこ飼いさんになりたく、里親のホームページをみる毎日です。
さて。。。
今回、ここから下のお話しは、普段からねこすき!大好き!飼ってる!という方も、もちろんかまわないんですけど、どちらかというと、ふと気になった。とか、どうしても目が離せない、とか。
あぁ。そうか、家にいる猫さんが、何か言いたそう、と感じたときのことも書かなくってはいけませんね。黒猫についてと書きましたが、
黒猫が気になるときの、スピリチュアルサイン
黒猫に心ひかれるとき、あなたには『見透かしてほしい』気持ちがあるというスピリチュアルサインを受け取っています。
猫ちゃんの目ってキレイで、不思議と吸い込まれそうと感じることがあります。こちらの言いたいことが伝わってしまうような。でも、それに対して何かをしてくれるでもなく。・・・そんな態度が、このままでいいという自己肯定感を育てることになるそうです。
言いたいけど言えない。というのが、続けるうちにクセになり、あなたの人格にまでなってしまっているのかもしれません。
ですが、場合や相手によっては、ちょっとだけ自分を閉じるという選択もあるかもしれません。人を疑う部分が弱くなっているので、優しい言葉を信じすぎたり、期待しすぎてしまうところがあるかも。
それは同時に、他人との距離感を適切なものにしておくべき、というメッセージでもあります。
黒猫が横切った時は、縁起がわるい?3歩後ろに下がるようにという迷信。
黒猫が前を横切った時には、その場で3歩、後ろに下がるように。と、聞いたことないでしょうか。「地震に対しての言い伝え」など、昔の人が言って、今でもなお語り継がれていることって、どこか意味があったりするんですよね。
そこで調べてみたら、黒猫は昔から縁起のいい猫と言われていたことがわかりました。
縁起のいい黒猫が、こちらも見ずに通り過ぎて行ってしまう様を、縁起が悪い。といったそうで、黒猫さんそのものが縁起が悪い、という意味ではなかったそうです。海外でも、幸運の印として知られています。
そういえば、雑貨でも可愛いくろねこグッズってたくさんありますよね。縁起の良いモチーフとして人気なんだそうです。
くろねこのエンジェルマーク
くろねこについて調べていたら、くろねこにだけある「エンジェルマーク」のことを知りました。
まっくろの猫の胸元にちょこっとだけある白い毛。あの白いところを「エンジェルマーク」と呼ぶそうです。海外では、天使や神様がさわったあと、と言われているそうです。そうか、そういう人たちから見ても、クロネコがさわりたくなっちゃう猫ちゃんなのですね。
この写真の白い部分です。
こういう話しを聞くと、ねこって神話とか神様の使い、みたいな話しにはなかなか出てくるイメージがないけど、高いところに近い動物なのかな。と思いますね。
黒猫と自分を重ねた時のスピリチュアルサイン。
ネコって、我が儘・自由の象徴として語られる、自分を持っているイメージの動物です。その猫と、自分が重なってみえた時には、まず単純にねこってじゆうだなぁー。いいなぁー。と、その姿にあこがれの気持ちがあることでしょう。
さて、スピリチュアルなメッセージは「女性らしさ」に注目してほしがっています。例えば、一口に「やさしさ」と言っても、その種類は自己犠牲を伴うものではなく、相手を思う強さのあるやさしさです。
私、叶恭子さんが好きなんですけど、「あなたのためを思ってと言う人には、自分のために生きてくださいと返しましょう」という言葉が本質をついているなぁ、と思うのです。相手が本当にそう思っているか、そうでないかは関係なくって。本当の「自分のため」って、自分にしかできないことだったな、とやってみると気付くと思うのです。